【編み図】ピーナッツ♪
コメント欄より編み図のご希望がありました。
え~!? こ、こんなお遊びのようなピーナッツでもいいのかしらん?と思いつつ
編み図にするからにはもう少しパターンを整えなくちゃと少し改良しましたよ。

真ん中が前回の縦すじ4本バージョン。
左が改訂版の6本バージョン。右は・・・あ、本物でした。
☆レース糸 zakka lace #40...412アプリコットオレンジ☆レース針 8号 ☆中に化繊綿
☆長さ 約6cm ☆パターン Ryo(下に編み図あり)
編み図はこちら↓です。クリックで拡大します。

■■編み方メモ■■
・1段目の初めと終わりをつなぐ所が編みにくいので針が入ってる糸を少し引き出してから引き抜き、後で締めるとよい。
・すじは6本。表引き上げ編みでできている。
・8段目くらいで下の部分に綿を詰めてから上を編む。
※この編み図は後でHPにもUPしておきます。 (←UPしました~♪)
この小さなピーナッツ、編み図と言うほどのものではないですが私にとっては大きな1歩。
まつきちさんから教えていただいたCADのフリーソフトJWWを使って自力で描いた編み図第1号なのです。
まだまだ甘い所はあるけれどこうして完成してとっても嬉しいです。
まつきちさん ありがとうございました♪
まつきちさんのHPはこちら→まつきちの家

ストラップにもできますよ。

りょう☆の春の恒例行事、「春の読書まつり」の準備始めました~♪
今回の人形劇にはちっちゃな亀が必要で、毛糸で編むことに・・・。

綿を入れて下を塞いだら完成です。
あと、ポスターにちらし、少し忙しくなりますけど楽しんでいます。

にほんブログ村
- 関連記事