愛をこめて・・・
愛を込めて作ったのはハートのピーナッツリース。

チョコじゃなくてピーナッツ!?
えぇ、野鳥さんに贈るのですから。
小さな穴から少しずつ餌を食べる様子が楽しめるそうです。
ブロ友さんに教えていただきました。

作り方は簡単、キッチン鋏で両端を少し切る。
千枚通しで穴を開け、ピーナッツのくびれがかみ合うように針金を通すだけ。
こうして見るとピーナッツの殻ってかわいいよね。
久々に登場、87e製作所所員!

なんかピーナッツって編めそうね。
というわけで適当に編んでみた!

もうちょっとスジを入れた方がよかったね。
小鳥さん、しばらくは警戒して来ないそうなのでゆっくり待ちます。
小鳥さん、私の愛を受けとめて・・・

Wikipediaによると
バレンタインにチョコを贈る習慣が日本社会に定着したのは、
1970年代後半だそうです。
(都会はもうちょっと早かったかもね。)
その頃、私はすでに成人していました。 ハイ、かなりのお年です。
だから、多感な中高生の頃のチョコを巡るドキドキの思い出や
友チョコを楽しんだという経験はないのです。
初めてチョコを贈ったのは大学生の頃・・・
当時付き合っていた彼にです。
その人ですか?
今、テーブルの向かい側で新聞読んでますけど。(;゚∀゚)
白髪のおっさんです。
はい、何か?

にほんブログ村
- 関連記事