立体レース☆スワンのバスケット
そちらも是非ご覧ください(2012.3.27追記)
「Ultimate Book of Pineapples」から スワンのバスケット
先日のクンストレースを湖に見立てて。

波紋のような白いドイリーにも似合います。

上から見るとこんな感じ。

中には楕円のかごが隠れているよ。

↓胸の部分を編み上に首から頭,両側に翼を編んでかごに縫い止めるようになっています。

但し首から頭は本の通りにぐるぐる輪に編むとイマイチだったので,この部分はオリジナルの編み方に変えました。
輪に編まずはぎ合わせる方法で編み,後で胸に綴じ付けています。
(下に変更部分だけ編み図と写真を載せています。クリックして拡大してご覧ください)


こだわったくちばしのあたりは思い通りにいって満足です。
ティアラはアルミホイルで・・・お遊びで付けてみました。
かごを固めるのには今回,洗濯機用糊 液体キーピングを薄めずに使用。
木工ボンドのときと同じくらい固まりましたよ。
かご部分は厚紙を楕円の輪にした物にラップを巻いて入れ,整えました。
羽根のふくらみの部分の成型はティッシュをふんわり丸めてラップで包んだ物を入れた状態で乾燥させました。
首には補強のためラップを細長く巻いて入れてます。
ぼくも負けてはいませんよ。このくちばしステキでしょ。

デコイのような鴨君でした。
*********************************
スワンと言えば「スワンの涙」 グループサウンズ オックスの曲でしたね。
君のすてきな(シャラララ) ブラックコート(シャラララ)♪
・・・歌えた人はなかなかのお年ですよ^^
↓これをクリックしていただくとランキングポイントが入り,励みになります。

にほんブログ村
※記事の末尾にレースかごの関連記事を紹介してます。
★レース糸 #20
★レース針 2号
★高さ 11.5㎝
★参考本 ↓「Ultimate Book of Pineapples 」
編み図無しの英文パターン。 右の本は編み図有り。
- 関連記事