fc2ブログ
Welcome to my blog

深まる秋のドイリー

いろいろ寄り道した後は やっぱりまたドイリーが編みたくなります。
それも正統派の・・・・

スカラップ新

つんつんしたスカラップ部分が気に入って編みました。
ネット編みの部分が枯れ葉の葉脈のようです。

あまり難しいテクニックはいらなかったのですが,落とし穴がネット編みの部分。
穴の大きさが微妙に違うので 私のようにボーっとしている人間は間違えて
しまいます。
何段ほどいたことか・・・

スカラップ部分

作品はこの本から(1996年発行)↓
本 

サブタイトルに ~レース編み5人集~ とあり,目がとまりました。

その5人とは・・・

黒井みよし
佐藤眞弓
高城京子
高木藤子
花井寛子

さん達です。少し前のレース本でよくお見かけする名前ですね。
いずれもクラシックでステキな作品です。

少しずつ古いレースの本を集めたいと思っています。どこかのおうちの
本棚にひっそりと眠っている本もきっとあると思うのですが・・・
亡くなった母の本を処分したことが悔やまれます。

☆糸   #40
☆針   8号
☆サイズ 直径33㎝
☆デザイン 「美しいレース5」 佐藤眞弓

↓ランキング参加中!ポチッとね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村    クリックありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

Sayo  
こんにちは。

パイナップル。。レース編みの王道ですよね♪
素敵☆ (*^o^*)
レース編みを始めたい!と思った時には、パイナップルには余り興味がなかったのですが・・なぜかしら?

>亡くなった母の本を処分したことが悔やまれます。
祖母達の本棚を思うと同じ気持ちです。
(お宝の山だったはずなのに・・)

2009/10/15 (Thu) 12:49 | EDIT | REPLY |   
felice  
はじめまして。。

素敵なドイリーですね♪

一口にレース編みと言っても
クラシックなものは、新しい作品とは違う
優雅な雰囲気があるような感じがします。

昔のレース編みの本・・・
私も手にとってじっくり見てみたいです♪

2009/10/15 (Thu) 13:35 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
Sayoさんへ

コメントありがとう!

パイナップルといってもいろんなバリエーションがあり
模様が少しずつ完成されていくとわくわくしますね。

母もよくパイナップルの模様のレースを編んでましたが
そのころは私も余り興味がなく・・・・
捨ててしまった本のことは悔やまれますが,手仕事の心は
ずっと受け継がれているかな?v-22

2009/10/15 (Thu) 13:55 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
feliceさんへ

コメントありがとう♪
「はじめまして」も大歓迎です。

レースなんて昭和の遺物というイメージが世間一般でしょうが
美しい物はやっぱり美しいですね。
feliceさんのブログにもときどきおじゃましてました。(読み逃げしててごめんなさい)
すてきなクロッシェの小物など紹介されてますね。
またおじゃましますので これからもよろしくお願いします。e-51

2009/10/15 (Thu) 14:06 | EDIT | REPLY |   
ひよこ  
すばらしい!

見事です。
完璧な美しさにうっとりしました。
変形ネット編みや複雑なパイナップル編みで、現在のものとは違った
雰囲気のデザインが新鮮です。
私も古本、探そうかなあ。
それにしても、りょうさん、私のブログではまるで初心者のようなコメント。
作品を見るたびに驚きの連続です。

2009/10/15 (Thu) 18:16 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
ひよこさんへ

尊敬するひよこさんからほめていただけるなんて感激ですe-266
このドイリーはデザインの美しさに助けられて実力以上に見えるのかも
しれません。

春にレースを始めてからひよこさんの過去作品のページを何度訪れたことでしょう。
凛として美しいひよこさんのようなレースを編みたいとずっと思ってました。これからもいろいろ教えてください。

2009/10/15 (Thu) 20:46 | EDIT | REPLY |   
海月 つね  
魅せられて、酔いしれて。

ふっうぁ~、言葉にできない感動ですv-20
特に、葉脈のようなネット編みには、タイトルに書いたような気持ちになりました。
やっぱり、レース編みって、癒されますね。
暫くの間レース編みはお休みする予定ですが、いつ気が変わってもおかしくない状態ですよ。v-34

2009/10/15 (Thu) 21:05 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
つねさんへ

いつもありがとう!!
毛糸の季節なのになぜかレースから離れられません。v-36
レースは編むのも見るのも癒されますねv-22
そのときの気持ちに合う作品を探して本を眺めるのも大好きな時間です。

2009/10/15 (Thu) 21:52 | EDIT | REPLY |   
りり  
ステキ♪

とっても綺麗ですね~ 万華鏡みたい!
くるくる回したくなっちゃいます♪
丁寧に仕上げをされてるので
つんつんしたスカラップ部分が一段とステキv-344
参考にされた本は、先日私が購入した古本と同じシリーズかしら?
古いレース本、ますます興味がわいてきそうです…i-266

2009/10/16 (Fri) 14:15 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
りりさんへ

コメントありがとうございますv-254

そうです。よく気付いてくださいました。りりさんが先日購入された本と同じシリーズですよ。
10年ちょっと前の本だからそう古くはないですが,眺めているだけでも楽しく また古本を探したくなります。(夫からは知らない間にレース本が増殖していると言われそうですが・・・)

2009/10/16 (Fri) 16:20 | EDIT | REPLY |   
IKEPEE  
うっとりします。

初めまして。
お気に入りのブロガーさんのブログからたどってきました。
美しいドイリーに目が釘付けになっています。
アイリッシュモチーフのネックレスもとっても素敵で。
お金出して編んでもらいたいぐらい(自分で編めって感じですが・・i-229
これからも素敵な作品楽しみにしております。

2009/10/16 (Fri) 23:49 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
IKEPEEさんへ

コメントありがとうございますe-51

おばさんの香りただよう?「白い手帖」にようこそ!
ネックレスやドイリー気に入っていただいてうれしいです (*^o^*)
IKEPEEさんも子育てや仕事の合間をぬってシュシュやドイリーなど
手仕事の日々を楽しんでいらっしゃいますね。
これからもよろしくお願いしますv-22

2009/10/17 (Sat) 09:10 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/11/03 (Wed) 16:42 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
16:42にコメントくださった方へ

計算されたとても美しい作品ばかりでこの他にもいくつか編ませていただきました。
他の本でもよくお名前をお拝見したものです。
こうやって作品は編み継がれていきますね。
レース編みの魅力を教えてくださった先生に感謝です。
コメントをいただき、感激でどきどきしながら読みました。
ありがとうございました。

2021/11/03 (Wed) 18:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply