Archive2012年10月 1/3
ニッティングレースのポーチ

A Herbert Niebling-Inspired Lace Bag to Knitby Mary Frances Wogec ※横からの写真1枚追加しました。(10/30)☆レース糸 ハマナカシークイーンレース糸#40 ☆輪針1号(2.4mm)☆サイズ 20cm×27cm☆参考本 Piecework, May/Jun 2010 ☆デザイン Mary Frances Wogec ※オリジナルは1.75mmで編まれていてます。クンストレース?ニッティングレース?クンストレースの定義がよく分かっていませんが^^とにかく棒針で編むレースです。久...
- 46
- 0
ありがとう・・・そしてさようなら。

愛犬ポチが旅立ちました。亡くなる前日まで散歩に行き、餌も食べていたのですが容態が急変し、一昨日の夜、家族に見守られながら息を引き取りました。小さい頃は子ども達の遊び相手として最近は私たち夫婦のお散歩相手として家族と共に過ごした11年でした。散歩用の青いリード・・・もういらなくなったね。自由にお空を駆け回るんだよ。※今日はコメント欄、メールフォームを閉じています。みなさんからのメッセージはお気持ちだ...
- -
- 0
初体験レポ&次のレースは

次のレースは久々の輪針♪ でもドイリーじゃないよ。eBayで買った本から編んでいます。日ざしが部屋の奥まで届くようになり、秋の深まりを感じますね。先日腸カメラを初体験。人間ドックの大腸癌検査に引っかかったためです。検査当日は食事を抜いて朝からスポーツドリンクをまずくしたような液を2リットルも飲まないといけません。腸内をきれいに洗浄するためです。午後病院へ行き、いよいよ検査です。あへ、うは、●☆¶&%$#◆...
- 29
- 0
こんなもの作りました♪ & へちまを料理!?

とうとうこんなものまで・・・☆参考本 Dolls' Dressmaker☆サイズ 7cmソフィーが履いてきた靴を見ていたら作れそうな気がして挑戦してみました。初めてなので失敗してもいいように材料は合皮。使わなくなったバッグを解体しました。紐は40番のレース糸を10号針できつく編んだもの。(鎖編み)この靴の形はアンティークドールがよく履いてるタイプのものです。左は履いてきた靴。皮の取り扱いについては全くの素人で皮の切り口の...
- 30
- 0