Archive2012年02月 1/2
「毛糸だま」のレースのパターンについて

「毛糸だま」最新号のレースのマフラー。魅力のあるパターンなので編まれた方も多いようです。アンティークパターンライブラリーで似たのを見た気がする・・・と思っていたら, 「手仕事の時間」の月凪さんが探してくださっていました。(2/9の記事です。)(月凪さんのブログは,興味深い記事や手仕事のすてきな作品がいっぱいです。落ち着いた雰囲気の中にユーモアも感じるすてきなブロガーさんですよ。)「Klickmann, Flora...
- 26
- 0
復刻本からブリューゲルレース & このごろ思うこと

HPオープン♪Topページのレース入れ替え。洋書の紹介ページ新設(2/23)お散歩道で見かける梅の蕾が一気にふくらんでいました。明日には開くかな。(写真は無いのよ。やんちゃなポチと一緒では撮影はブレブレ・・・)お待たせしました。復刻本の「ブリューゲルレース」から編んでいたレースが仕上がりました。☆レース糸 ダルマレース#40 ☆レース針 8号 ☆サイズ 29㎝角☆参考本 ブレード模様が美しい ブリューゲル・レ...
- 20
- 0
ページホルダーを使ってみた♪&次のレースは・・・

ホームページ公開中 → Ryoのレース手帖ここ九州も2月の雪。お隣の金柑も庭のリス君も頭に雪載せてふるえていました。でもこれくらいの雪で騒いではいけませんね。昨日は市の図書館に集まって「読書まつり」の打合せ。メンバーの心の柱だったM先生とその旦那様を相次いで亡くしましたが追悼のためにもがんばっていこうと話し合いました。さて新しいグッズのお迎えです。レースの本を広げておきたいとき,閉じてしまうことがよく...
- 12
- 0
小さなレースかご & お知らせ

今日で三日目の雨に閉じこめられ,庭の様子も見ずに過ごしていたらいつのまにかムスカリが顔をのぞかせていました。植えっぱなしなので毎年同じ場所で春を知らせてくれます。ミニ葉ボタンも雨に濡れてきれい。ホームページの 「季節のピックアップレース」 も入れ替えたところです。このブログも今年で3回目の春。4月にはまた「春の読書まつり」が控えていてそちらの活動も忙しくなります。去年は一時期ブログをお休みしてそち...
- 28
- 0