Archive2011年10月 1/3
クンストレース ☆ ドイツの本から

クンストレースの本“Dekorative Handarbeiten”から1枚目が仕上がりました。ほんとうに久しぶりのクンスト編みで作り目の仕方さえ忘れていたのでひどい出来ですがせっかく編んだのでご紹介。クンストまんじゅう オープン♪ (←はなまるマーケット風に読んでね。)☆レース糸 India zakka lace #30☆輪針1号(40㎝) ☆直径34㎝(59段)☆参考本 Dekorative Handarbeiten 37番の作品です。これは59段ですが同じパタ...
- 26
- 0
見つけたもの & ドイツのクンスト本の編み図

りょう☆はお片付けがあんまり得意じゃありません。でも得意じゃないからってやらないわけにはいきません。フルタイムで勤めていた頃は忙しい事を言い訳にできたけど専業主婦の今はそんなわけにも行かないしね。この年になると自分もいつ病気で倒れるかもしれないという思いもあります。それで9月から普段の掃除以外にその日の重点箇所を一つ決めて片付けをやっています。一昨日は床下収納庫,昨日はクローゼットの服,今日はリビ...
- 24
- 0
ダイヤ模様のドイリー *Captivating*

先日ご紹介したPKさんの本 Doilies With Charm から ドイリー“Captivating”です。☆レース糸 ダルマレース糸40番 ☆レース針8号 ☆直径23㎝(31段)☆参考本 Doilies With Charmこのドイリーのタイトル“Captivating”は人の心をとらえるような,魅惑的な.・・・という意味のようです。パプコーン編みや外周に並んだFP Cluster(表引き上げの玉編み)がきれいですね。ダイヤ模様もお気に入り。この本は大判で写真も大き...
- -
- 0
たぎる想い&タティングミニドイリー

前回は息子のバイク「マグナ250」のことを書きました。バイクの記事など「白い手帖」の読者さんは興味ないだろうと思いつつ親ばか記事を書いたのですが,コメントを読むとバイクに食いついて来た人がたくさん!(@@))熱かった!実は中型免許持ってます。というカミングアウトが数名。サーキットに行ってました!オフロード楽しんでました!バイクのエンジン音聞き分けられます!ってみんな何者!?免許は持ってなくてもいつか...
- 26
- 0