Categoryお道具 1/5
噂のレース糸ストッカー&どんぐり帽子完成(着画)

噂のレース糸ストッカー。田舎の小さなダイソーには無いだろうなーと思いつつ探してみると棚の一番上にひっそりと置かれてましたよ。ふだん、糸玉はスープボウルに入れるかそのまま転がすか、ビニール袋に入れるかのりょう☆さんなんですけど一応買っとこうかなと。だってもう出会えないかもしれないしね。毛糸用もあるそうですね。スタッキングもできるそうな。ダイソーのレース糸を入れたらこんな感じです。PuPuも入りそう。使い...
- 13
- 0
編み針キャップ&じじばばトリオ

朝の窓辺で鳴き声がすると思ったら、ヒヨが色づき始めた金柑をついばんでいました。優雅な朝食が終わってまたどこかへ飛んで行きましたよ。明日も来るかな?2枚目のセーターを編んでます。編み針のキャップが古くて劣化し始めたので代用品。元はこれ! ↓実は百均のおもちゃの消しゴムの頭をもいだ (;゚∀゚)!中を針のサイズにくり抜きました。またまたトップダウンでセーターを編んでます。画像は少し前ので今はもうウエスト辺...
- 14
- 0
小学校の裁縫箱

先日、twitterで「小学校の裁縫箱のデザイン覚えてる?・・・」っていうのが話題になっていました。私のは「うちのタマ知りませんか」の絵だった!とかいやそれならまだかわいい。和風の鞠の絵だったよ。とか今は、箱じゃないらしいぞ。コンパクトでかわいいポーチみたいになってるよ。などなど。ではここで還暦ばぁばのをお見せしましょう・・・(;゚∀゚)!私の時代は、柄なんてぇもんはついてなかったぜ。女子は無地のピンク、男子...
- 10
- 0
「驚きのレース針」のその後 & ドラえもんの箱が来た~♪

ひぇー、今日も花粉に泣いてるりょう☆です(。>ω<。)ノ前回の古いレース針の記事についてはいろいろ情報をお寄せいただきありがとうございました。また、針にまつわる思い出も語っていただき大変嬉しく読ませていただきました。前回記事はこちらです→ 「驚きのレース針」doilyさんがお尋ねになっていた一番上の先が尖った針は※画像はdoilyさんのtwitterより拝借しています。やはりレース針ではなく編み機の付属品ではないかとい...
- 16
- 0