イベント終了&肥前さが幕末維新博覧会
2018/04/24 Tue. 15:13:54 edit
年中行事が二つ終わりました。
一つは所属してる読み聞かせサークルのイベント♪
今年も盛況で、ちびっこや若いパパママたちが150人くらい来てくれました。
人形劇のために作った衣装、一枚だけ写真撮ってましたー。

刺し子風? (笑)
もう一つの行事は・・・
ホウ酸団子作り (;゚∀゚)! (← それって行事か?)
毎年、連休前の乾燥して晴れた日に作ると決めてます。
暖かくなると動き出すあいつらと戦うために・・・今年もシェフが腕をふるって作りました。
昨日は、「肥前佐賀幕末維新博」へ両親と一緒に行って来ました。

「薩長土肥」の“肥前”である佐賀は、実は明治維新の鍵を握っていた。
そんな佐賀の歴史を知り、佐賀の文化、アート、食を楽しむ10カ月。公式ホームページより
メインパビリオンでは、ラウンドスクリーンにダイナミックな映像と音響で幕末維新期の佐賀の偉業や偉人などが映し出されます。
佐賀出身の著名人もいろいろメッセージを寄せてくださってました。

人気漫画「キングダム」の作者、原泰久さんによる鍋島直正のイラスト
生まれ育った佐賀のことだけど知らないこともいっぱいで改めて故郷に誇りを持つことができました。
じじばばも大満足。親孝行もできた一日でした。

にほんブログ村
一つは所属してる読み聞かせサークルのイベント♪
今年も盛況で、ちびっこや若いパパママたちが150人くらい来てくれました。
人形劇のために作った衣装、一枚だけ写真撮ってましたー。

刺し子風? (笑)
もう一つの行事は・・・
ホウ酸団子作り (;゚∀゚)! (← それって行事か?)
毎年、連休前の乾燥して晴れた日に作ると決めてます。
暖かくなると動き出すあいつらと戦うために・・・今年もシェフが腕をふるって作りました。
昨日は、「肥前佐賀幕末維新博」へ両親と一緒に行って来ました。

「薩長土肥」の“肥前”である佐賀は、実は明治維新の鍵を握っていた。
そんな佐賀の歴史を知り、佐賀の文化、アート、食を楽しむ10カ月。公式ホームページより
メインパビリオンでは、ラウンドスクリーンにダイナミックな映像と音響で幕末維新期の佐賀の偉業や偉人などが映し出されます。
佐賀出身の著名人もいろいろメッセージを寄せてくださってました。

人気漫画「キングダム」の作者、原泰久さんによる鍋島直正のイラスト
生まれ育った佐賀のことだけど知らないこともいっぱいで改めて故郷に誇りを持つことができました。
じじばばも大満足。親孝行もできた一日でした。

にほんブログ村
スポンサーサイト
アイリッシュのドイリー編み始め
2018/04/17 Tue. 10:50:51 edit
この2.3日肌寒くって冬物のフリースやセーターなどまた引っ張り出して着ています。
でも編み物の方は、毛糸からレース糸へ。
『買ったけど1枚も編んでない本から編みましょうキャンペーン?』 ということで
数年前に買った Tabletop Elegance という本から編むことに

この本にはひとつだけcro-tatの作品が載ってたので買ったのでした。
でも今回編むのはそっちじゃなくアイリッシュのドイリー(笑)
↑存在感を放ってる200g玉のでっかい糸は、横田ダルマさんのメゾン・ド・クロッシェです。
(メゾン・ド・クロッシェは、確かパンドラハウスのみで販売)
中央の花を編んで

花弁の間にリングを入れました。

リングはパディングコード(芯糸)入り。
これから外側のアイリッシュモチーフを編んで間をネット編みで繋ぐ予定です。
レース糸でちまちま編むのもやっぱり楽しいね~♪
今年も忘れずに咲いてくれたイチハツ

今日は旧友とランチです。

にほんブログ村
でも編み物の方は、毛糸からレース糸へ。
『買ったけど1枚も編んでない本から編みましょうキャンペーン?』 ということで
数年前に買った Tabletop Elegance という本から編むことに

この本にはひとつだけcro-tatの作品が載ってたので買ったのでした。
でも今回編むのはそっちじゃなくアイリッシュのドイリー(笑)
↑存在感を放ってる200g玉のでっかい糸は、横田ダルマさんのメゾン・ド・クロッシェです。
(メゾン・ド・クロッシェは、確かパンドラハウスのみで販売)
中央の花を編んで

花弁の間にリングを入れました。

リングはパディングコード(芯糸)入り。
これから外側のアイリッシュモチーフを編んで間をネット編みで繋ぐ予定です。
レース糸でちまちま編むのもやっぱり楽しいね~♪
今年も忘れずに咲いてくれたイチハツ

今日は旧友とランチです。

にほんブログ村
ヘンリーネックのメンズベスト完成です♪
2018/04/10 Tue. 10:16:11 edit
今年はどうしたことか、この私がウエアものを三つも完成させましたよ。
春になったけどウールのベストです。
じゃじゃーーーん! 着画まで大サービス(笑)

残念ながら還暦を過ぎたおじさんですが・・・
ちょっと緊張気味(笑)
襟元はヘンリーネック

☆パターン ピエロさんのフリー編み図 作品 26-27-6 Basic Alpaca Vest
☆糸 【620】Foire(フォワール)[毛100%(ウルグアイウール使用)並太40g玉巻(約82m)] 22
☆針 輪針4.2mm 4.5mm

カジュアルなボタンをチョイス

縦のラインは縄編みみたいに見えるけど、中に穴が空いてて簡単に編める模様でした。

いろいろ反省点はあるけどぴったりサイズで一応着られるのが編めて嬉しい♪
このところ寒かったので早速着てくれています。
軽くて暖かいと気に入っている様子。
来年は前開きのベストをと所望されましたが、来年までこの熱が続いてるかどうかは分からないなー(笑)
日曜日には息子夫婦が遊びに来てくれまして、お嫁ちゃんの大きくなったお腹を見せてもらいました~。
我が家の孫は元気に動いているそうです。

にほんブログ村
春になったけどウールのベストです。
じゃじゃーーーん! 着画まで大サービス(笑)

残念ながら還暦を過ぎたおじさんですが・・・
ちょっと緊張気味(笑)
襟元はヘンリーネック

☆パターン ピエロさんのフリー編み図 作品 26-27-6 Basic Alpaca Vest
☆糸 【620】Foire(フォワール)[毛100%(ウルグアイウール使用)並太40g玉巻(約82m)] 22
☆針 輪針4.2mm 4.5mm

カジュアルなボタンをチョイス

縦のラインは縄編みみたいに見えるけど、中に穴が空いてて簡単に編める模様でした。

いろいろ反省点はあるけどぴったりサイズで一応着られるのが編めて嬉しい♪
このところ寒かったので早速着てくれています。
軽くて暖かいと気に入っている様子。
来年は前開きのベストをと所望されましたが、来年までこの熱が続いてるかどうかは分からないなー(笑)
日曜日には息子夫婦が遊びに来てくれまして、お嫁ちゃんの大きくなったお腹を見せてもらいました~。
我が家の孫は元気に動いているそうです。

にほんブログ村
ベストも進んでます&今年もわらび
2018/04/02 Mon. 09:50:09 edit
むか~しむかし、おじいさんとおばあさんが仲良く暮らしておりました。
おじいさんは山へ山菜狩りに おばあさんは家で洗濯を・・・(笑)
おじいさん)
わらび 採ったどー

歩いて5分くらいのすぐ近くで採れるのです。
タラの芽は先客があって小さいのしか残ってなかったみたい。
おばあさんは 早速、重曹であく抜き

味噌汁やお浸し、筍と煮てもおいしい。
田舎暮らしの春を楽しみます。
がんばるおじいさんのために編んでいるベスト、着々と進んでます。

あっ、おばあさんは冬物のセーターを洗濯したよ。
桃はどんぶらこと流れてこなかったけど裏庭の桃の花は満開!!


にほんブログ村
おじいさんは山へ山菜狩りに おばあさんは家で洗濯を・・・(笑)
おじいさん)
わらび 採ったどー

歩いて5分くらいのすぐ近くで採れるのです。
タラの芽は先客があって小さいのしか残ってなかったみたい。
おばあさんは 早速、重曹であく抜き

味噌汁やお浸し、筍と煮てもおいしい。
田舎暮らしの春を楽しみます。
がんばるおじいさんのために編んでいるベスト、着々と進んでます。

あっ、おばあさんは冬物のセーターを洗濯したよ。
桃はどんぶらこと流れてこなかったけど裏庭の桃の花は満開!!


にほんブログ村