fc2ブログ
Welcome to my blog

【編み図】ネット編みde傘の柄カバー♪&我が家のグリーンちゃん

♪♪別館更新情報♪♪

8/1 更新♪「不思議なドイリー」→ 白い手帖*別館

7/28 更新♪「April」


昨日はこちらにもやっと雨が降り、庭もホッと一息ついています。


先日ご紹介した傘の柄のカバー(ネット編みバージョン)

編み方を公開してほしいとのご要望がありましたので簡単に編み図と説明をつけておきます。


◆使用糸:レース糸20番 使用針:レース針0号

◆編み図

gripcover_net_amizu.png
↑追記:最後の数㎝の細編み部分は前段の鎖の山に3目ずつ入れて編み始めます。(合計21目)

これ↑、お花の編み図じゃないからね(≧▽≦)ちゃんと筒になります。

◆編み方ポイント

1段目:細編み7目
2段目:鎖3目のネット編みを7山
    増減なしでそのまま筒状にネット編み7山を続ける

最後の細編み部分:前段の鎖の山に細編みを3目ずつ入れて編み始める。(合計21目)←追記しました!


※ネット編みなので段の最後は鎖1中長編み1で最初の細編みにつなぐと次の段に移りやすい。

※最後の細編み部分はすじ編みや畝編みにしてもいい。

※紐はスレッドコード→スレッドコードの編み方(動画)

※ビーズは先に5個通しておいてコードの編み始めに輪にして花の形にする。
もう片方は最後に残った糸に5個通して輪にしてとめる。この辺は適当に・・・

出来上がりはこんな感じ

kasa_net01.jpg
☆ピエロNewコットンレース糸20番使用


これであなたのビニール傘にも個性が!


で、黒糸でも編んでみました。


bl_gripcover.jpg
☆ダイソーレース糸 20番黒使用


セクスィ~バージョン!?

老眼ズ会員様でもネット編みだと目が入れやすいよ^^

上の黒は紐を付けてないけど付けておくとずれにくくて安心です。

仕上がりは少し細く感じるかもしれませんがネット編みなので伸びます。


わざわざ編み図を描くほどのことではないのだけどこれはりょう☆のCAD修行の一環なのです。
時々使ってないと忘れるからね。
それに編み図を作る作業は楽しい♪まつきちさんに感謝です。




今年も我が家のグリーンカーテンはゴーヤです。

「とったどー!!」


hi_goya.jpg

「でもヒルダはこれ嫌いでしゅ。」(パパは大好きだけどね)


もう一つのグリーンちゃん♪

dekopon.jpg

みかん?

頭の突起で分かるかな?


そうデコポン!!

まだゴルフボールくらいの大きさだけどちゃんと頭がデコッポンッ♪

今年初めて実をつけてくれました♪  冬が楽しみだな~(o´∀`o)ノ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村

更新はしばらく(ずっと?)不定期にします (ノ▽〃)
関連記事
スポンサーサイト



Comments 37

こまちゃん  
おはようございます♪

傘カバー、ビーズでアクセントが涼しげでいいですね~。
CAD修行、まつきちさんのサイトをチラッと見て、
気持ちに余裕がなかったのかスルーしちゃいましたが
これが出来ると、オリジナル、自分の記録のためにもいいですよね。
いつやるか、今でしょ、といわれてしまいそう・・・(笑)
ヒルダちゃん、うちは夫婦でゴーヤ、大好きよ~♪

2013/07/27 (Sat) 09:07 | EDIT | REPLY |   
bunrumama  

おはようございます♪
CADを使いこなせるんですね!^^
尊敬しちゃいます!^^

デコポンって、最初はこんな感じなんですね♪^^
大きなお目目も、愛らしいです!^^

2013/07/27 (Sat) 10:40 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
こまちゃんへ

こまちゃん 毎日暑いですねー
しかも夏休みだね(^_-)-☆

CADの説明、本当にステップを踏んで分かりやすく説明してくださっているんですよ。
こんなおばさんでも使えるようになったのだから。。。
きれいな編み図ができる上にとってもいい脳トレになるのです。
今でしょ!とは言わないけどやっぱり必要を感じたときに触ってみるといいかも(。・∀・)ノ

昔のゴーヤはもっと苦かった気がするけど今のは食べやすいですね。
昨日はゴーヤチャンプルーにして食べましたよ。

2013/07/27 (Sat) 10:52 | EDIT | REPLY |   
mulberrymama  

おはよう~~~ってもう11時前でした

黒のグリップカバー、紫色のビーズが良い感じ
CAD使いこなせたら楽しいでしょうね(^-^)

立派なゴーヤガ収穫されてますね
我が家のグリーンカーテンは今年は不調
ヒョロヒョロって伸びてるだけで茂ってません
ゴーヤのサラダにチャンプルー大好きなのに残念な状態
今年は買って食べることになりそうです(-_-)

2013/07/27 (Sat) 11:00 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
bunrumamaさんへ

bunrumamaさん こんにちは♪
CAD・・。つ、使いこなしてはいないんです(汗)
まつきちさんのサイトのマニュアルと首っ引きで
よろよろしながら作っていますよ^^

私もデコポンの赤ちゃんを初めて見てびっくりしました。
最初からデコポンの形してるなんて!
実のなる木は夫が好きでいろんなのを植えています。
デコポンはまだ木が小さいので5個だけ!
死守します!

2013/07/27 (Sat) 11:12 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
mulberrymamaさんへ

今日は土曜日だけど夫も息子も用事で朝早くから出かけているので私は一人の時間を楽しんでいます♪
CADのお勉強は知らない世界の扉を開いたみたいで楽しいです。
まだ初歩の初歩でまつきちさんに手を引いてもらいながら歩いています。

うちも昨年は不調だったんですよ。
最初に数個実がついただけで失速してしまいました。
連作障害とかもあるみたいですね。
今年は今のところ順調でたくさん実もついています。
グリーンカーテンに近づくと葉っぱからもゴーヤの香りがしますよね。

2013/07/27 (Sat) 11:32 | EDIT | REPLY |   
和菓子  
こんにちは♪

りょう☆さま


編み図ありがとうございます.*・゜
うふふ( ´艸`)
やっぱり、黒って素敵デス(*´ー`*人)


ゴーヤも似合ってしまう、ヒルダちゃん.*・゜
甚平がお似合いで、かわいいです・*:.。. .。.:*・゜゜・*

私はゴーヤ大好きです♪
我が家は味噌いためにして食べるんですよ(*´∇`)/

2013/07/27 (Sat) 16:36 | EDIT | REPLY |   
かよぽん  

ヒルダちゃんの表情に毎度癒やされまくりです~ ゴーヤ すごいなあ。 デコポンの緑色の初めて拝見しました ほんとだデコポンのかたちしてますね~ あま~くあま~く大きく、なあ~れ! 手作り作品たまりません。きれいですビスクのお人形はおばにもらったジュモーやブリュしかなくて、市松人形のでっかいの数体とか。でも、今回べびぃ工房さんから4.8センチのブルーのグラスアイ 手足可動の子をお迎えできました。ちいさくて、肌が白くてやわらかそうな雰囲気からミルキーシフォンと名付けました。 赤紫蘇ジュースが目にもいいみたいです!

2013/07/27 (Sat) 17:26 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
和菓子さんへ

和菓子さん こんばんは♪
編み図、簡単なものですがお役に立てば嬉しいです(*´ー`)ノ
黒は編みにくいし写真も撮りにくいですがハッとする魅力がありますね。

うちも味噌炒め、ときどきやりますよ♪
子どもの頃は嫌いでしたが今は食べられるようになりました。
 
ヒルダをいつも可愛がってくださってくださってありがとうございます^^
去年は甚平を作ったので今年は何を作ろうかな~♪

2013/07/27 (Sat) 19:57 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
かよぽんさんへ

かよぽんさん こんばんは♪
たった5個の小さなデコポンですが毎日眺めて、まさに
あま~くあま~く大きく、なあ~れ!
と願っていますよ。

ヒルダはリプロのオールビスクで私が大人になって買った初めてのドールです。
高いものではなく、足も壊れていたのを修理しました。
でもこのドールでよかったと本当にかわいく思っています。
おばさまからジュモーやブリュ!!
かよぽんさんのところでまた可愛がってもらってしあわせですね。
ミルキーシフォンちゃん、4.8cm!!わーお!!
また緑先生の所で拝見しますね~♪

2013/07/27 (Sat) 20:15 | EDIT | REPLY |   
かよぽん  

りょうさまへ ありがとうございますm(_ _)m べびぃ工房さまのブログで見ていただけると思います。ヒルダちゃん愛情たっぷりまるごと全身包まれてるのがお写真から伝わってきます かわいいです いつも!

2013/07/27 (Sat) 20:21 | EDIT | REPLY |   
かよぽん  

りょうさまへ P.S 緑先生は70才越えておられるそうです。元気分けて欲しいと常に思ってます(笑)

2013/07/27 (Sat) 20:53 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
かよぽんさんへ

お知らせありがとうございます♪
べびぃ工房さん、いろんな方のブログで聞いたことがあります。
今、伺ってきましたがほんとに小さくてかわいい♪
実際手にすると感動するでしょうね。

70歳!!お若いですね。
このブログの名誉顧問のchamekoさんも90歳!
とってもお元気で行動的。ドールも愛していらっしゃいます。
最近のシニア世代は本当にお若い!

2013/07/27 (Sat) 21:09 | EDIT | REPLY |   
かよぽん  

りょうさまへありがとうございますm(_ _)m

chamekoさま90歳!素晴らしいですね!!あやかりたいです。 もうすべてにバテバテの私です。

2013/07/27 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   
みあ  
こんばんは!

りょう☆さん
ネット編みバージョン・編み図ありがとうございます。
黒20番で編み始めました。指一本分位、おしゃれで素敵!
99リトルドイリー終わったら長編みバージョンで編むつもりでした。
グットタイミング!(今日全部編み終わりました。フー!!
初めての事ばかりでしたが、やり甲斐のある楽しい4ケ月でした。
応援ありがとうございました。)
来年は緑のカーテン挑戦してみようかしら!

2013/07/27 (Sat) 21:28 | EDIT | REPLY |   
yakko  
さすがですね☆

編み図のご紹介、ありがとうございます!!

 やっぱり繊細で美しいネット編みだわって拝見していたのですが、3目なのですね。
 実は、私も試行錯誤して、5目のネット編みで作ってます☆
結構お友達に好評だったので、いろんな方に色とりどりで作ってはプレゼントしています☆

 色々な糸で簡単に編めて楽しくって、プレゼントした方にも喜ばれる実用的な作品って、嬉しいですね!

 本当に、すてきなアイディアをありがとうございます!!

~ 実はヘキサゴンのリベンジ(第2弾!)も 途中まで編んだのですが、すっかり 傘カバーにはまり、止まったまんまですっ~

2013/07/27 (Sat) 21:29 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
みあさんへ

みあさん 99ドイリープロジェクトの達成おめでとうございます。
99枚ものドイリーを編むだけでも大変なのに英文パターンを解読しながら美しく仕上げて番号別に整理して・・・
頭が下がります。
根気の無い私にはとても真似できないプロジェクトです。
今夜は完成を祝って乾杯なさいましたか?^^

おっ!早速編んでくださっていますか(o´∀`o)ノネット編みだと涼しげで夏にぴったりです。
ちょっとレースの手袋を編みたくなりますよね。

グリーンカーテン、見た目が涼しく、実がなって食べられて、日射しも遮る、いいですよ(^^)v
うちはゴーヤメインで合間に朝顔が顔をのぞかせています。

2013/07/27 (Sat) 22:44 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
yakkoさんへ

編み図の紹介、遅くなってしまいました。
目数はいろいろアレンジなさってください。
お友だちへのプレゼントに気軽に差し上げられていいですね。
簡単で役に立つ!それが一番!
普段はあまり役に立たないドイリーばかり編んでる私ですけどね・・・(。-∀-)ノ

ヘキサゴン第2弾もがんばれ~♪
でも今は暑過ぎてちょっともたれそうですね。
また涼しくなってから挑戦されては?

2013/07/27 (Sat) 22:52 | EDIT | REPLY |   
ロータス  
お暑うございます

りょう☆さん、体調はいかが?
毎日暑くて........
もう少し雨がほしいなあ。
蝉はうるさいし(高田社長と同じくらい)

今、別館にお邪魔してきました。
あそこは、冷房のきいた静か~な高原の美術館って感じで、ちょいと現実逃避するにはとても贅沢な空間ですよ!
不快指数がナイナス100%って感じ。

おおっ!ゴーヤ!
夕べ食したばかり。安売りだったから。おいしいねえ。
デコポンはなかった。そのかわり、スイカの小玉を一つ。
甘くておいしかった。
なんかもう、ごはんも面倒で、スイカだけで生きられないかなあ。
カブトムシになってもいいかあ...............

2013/07/28 (Sun) 09:26 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
ロータスさんへ

ご心配ありがとう。
元気ですよ(o'∀'o)ノ
こちらも予報では雨なんだけどなかなか降らずに朝から蒸し暑いです。
高田社長・・・じゃなかった蝉もうるさく鳴いています。
糸も汗で滑りが悪いので編み物は一休み。

別館、「冷房のきいた静か~な高原の美術館♪」なんて嬉しいわ(*´ー`)ノ
「りょう☆」も「涼」も感じてね♪

ゴーヤ、今日もまた1個収穫できそうです。
ゴーヤにスイカ、旬のものはやっぱり体が欲しますね。

台所にはクーラーが無いので熱風地獄、
火を使わずに調理できるメニューないかな~。
明日の朝、目覚めてカブトムシになってたら大変だからスイカ食べ過ぎないようにね☆

ちなみにうちの夫は昆虫の研究が趣味です。
ロータスカブトムシ、新種を採りに行くかも・・・

2013/07/28 (Sun) 10:34 | EDIT | REPLY |   
あきコロ  

おはようございます(^O^)

昨日から合志ですが何もできない状態の忙しさ(゜o゜)

刺繍も糸も常に持ち歩いてるんですよ。
早く編みネットバージョンを編みたくて目数を写真から考えないといけないと思っていたのですが編み図が掲載されラッキーでした(^O^)
今日もなかなか出来そうにありません・・・

毎日我が家の食卓にもゴーヤが並びますよ。
歳をとったのかこの美味しさがわかるようになりました!(^^)!
デコポンも楽しみですね。

2013/07/28 (Sun) 10:58 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
あきコロさんへ

あきコロさん 暑さに負けずパワフルにお過ごしですね^^
刺繍も少しずつ形が見えてきてまもなくコロちゃんに会えますね。
私も楽しみです♪

編み図、間に合ってよかったです。
サイズに合わせて目数は適当に調整くださいね。

あきコロさんのお宅は本格的に作られているのでいろんな夏野菜が食卓に上るでしょうね。
私も小さい頃はゴーヤが苦手で父がおいしいと言って食べるのを不思議に思っていましたよ。
今ではなかなか乙な味♪と思うようになりました。
今日はお味噌で炒めようかな(o´∀`o)ノ

2013/07/28 (Sun) 18:18 | EDIT | REPLY |   
まつきち  
涼☆さま

コメント御無沙汰してました(^^ゞ
いつも堂々と読み逃げしてます!

まつきちの名前が見えたので、コメしようと思ったけど、
それよりもっと突っ込みたい話題がっ。

え?ゴーヤってりょう☆さんが子供の頃から食卓に乗ってたんですか?
ふ~ん、私はこんな年になってから(どんな年ヨ?)知った気がします。
沖縄料理が全国的に知られるようになってから・・・
そちらはやっぱり南の国なのね~、と今更ながら感心しちゃいました。
それに、デコポン。今から冬まで時間を掛けて育っていくんですね?!
その長い成熟期間にもビックリ!ちょっとハラハラしちゃいますね。

あ、最後になっちゃいました、CADお手伝いできて嬉しいです!

2013/07/29 (Mon) 08:50 | EDIT | REPLY |   
まりも  

りょう☆さん、こんにちは!

デコポン、可愛いです♪
大人になって重さで突起ができるのかと思ってたのですが、
赤ちゃんの時からなんですね!!!

ゴーヤ、私も大好き。
一番好きなのは、ひき肉と豆類、夏野菜をたっぷり使ってつくるゴーヤカレー。
ほんのりとゴーヤの苦みがして、おいしいですよ♪

2013/07/29 (Mon) 10:18 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
まつきちさんへ

ハーイ 涼☆です^^
まつきち師匠こんにちは♪
久しぶりのCADは、またまつきちさんのHPと首っぴき。
かなり忘れていてよい復習になりました。

こちらは佐賀なので南国というほどではありませんが、昔から自家用などにニガウリ(ゴーヤ)が作られていました。
品種は沖縄のゴーヤと違うかもしれませんが似たようなものでしたよ。
お店ではあまり見かけなかったけど祖母が作っていたのでときどきもらっていたのです。

デコポン、本当に長い時間がかかるのですね。
育ててみて分かります。
わずか5個なので死守して黄色くなるのを待ちますね。

堂々の読み逃げ、大歓迎です。
FC2の訪問履歴に「編んでる?」を見つけるだけで何だかホッとしちゃう私なの(*´ー`)ノ

2013/07/29 (Mon) 12:55 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
まりもさんへ

まりもさんこんにちは♪
99も楽しませていただいていますよ。
(トイレ無事でよかったねー)

本当にデコポンの赤ちゃんはすでにデコポンで驚いた!
かわえぇ~と毎日眺めています。
ちゃんと育ったらまた報告しますね。

夏野菜カレーはよく作るけどゴーヤは入れたことがありませんでした。
今度試してみますね♪

2013/07/29 (Mon) 13:23 | EDIT | REPLY |   
*julia*  

こんばんわ~♪
淡いピンクも黒も素敵!!! やっぱりりょうさんだなぁ~とひとりニンマリ^^ それはね 合計のメカズをかいてあること。。
これって初心者には重要なんだけど たいてい書いてないことが多いの。。
やっと私もクロッシェレース再開の兆しがみえてきましたよ^^
ゆっくり進みますね。。
ゴーヤ・・・人気者ですよね あの苦さがちょいと苦手^^;

2013/07/31 (Wed) 00:28 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
*julia*さんへ

*julia*さん おはようございます♪
可憐なピンクとセクスィーな黒、果たして本当のりょう☆はどっちのタイプ?(≧▽≦)ゞ

合計の目数、分かりやすいように入れておきました。
細編みをぐるぐる編んでるといつの間にか増えたり減ったりしますものね。
えーっ!クロッシェ再開ですか!?(o'∀'o)ノ
うれしいなー。
また *julia* さんのクロッシェ作品が見られるなんて♪

ゴーヤさん、昔はもっと苦かったような気がします。
塩もみの後、下茹でして使うと食べやすいですね。
子どもの頃は人間の食べるものではないと思っていましたが、今は乙な味だと思うようになりました。

2013/07/31 (Wed) 08:42 | EDIT | REPLY |   
ぼんこ  

こんにちは 編み図公開 ありがとうございます。
さっそく 編んでみましたよ。
やっぱり すてき!!
誰に プレゼントするか 考え中です。

2013/07/31 (Wed) 14:34 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
ぼんこさんへ

ぼんこさん 早速編んでくださったんですねー♪
今、伺って拝見してきましたよ♪
噂のダイソーのラメ糸で素敵に編んでくださってありがとうございました。
ラメ糸はネット編みによく合いますね。
ネット編みだと早く仕上がるので気軽に編めていいですよね。

プレゼントに使ってくださるなんて嬉しいわ~(*´ー`)ノ

2013/07/31 (Wed) 16:39 | EDIT | REPLY |   
花  
編ませていただきました。

素敵な傘のカバーですよね。

早速編ませていただきました。

いろいろ工夫してプレゼント用に編みたいと思っています。

編み図をありがとうございました。

2013/08/09 (Fri) 09:17 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
花さんへ

花さん こんにちは♪
編んでくださったんですねー♪
色もデザインもいろいろアレンジして楽しんでくださると嬉しいです(o´∀`o)ノ
今、飛んで行って見てきましたよ~♪
色が違うとまた新鮮な感じですね。
かわいく編んでくださってありがとうございました。

お知らせ嬉しかったです(*´ー`)ノ

2013/08/09 (Fri) 10:37 | EDIT | REPLY |   
kaori  

はじめまして。
何かの検索でこちらを知って、それから何度かお邪魔させていただいております。
先日は、エクセルを使った等分割の方法も参考にさせていただき、とても助かっています。
ありがとうございます。
そして、実用に向いたこちらの作品がさきほど完成しました。
黒糸を使いましたのでとってもセクスィーに(^^)
 
これからも訪問させていただきたくよろしくお願いいたします。



2014/08/02 (Sat) 20:42 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
kaoriさんへ

kaoriさん ようこそ いらっしゃいませ(*´ー`)ノ
傘のグリップカバーを編んでくださったんですねー。
素人の考えた編み図ですが、こうしてお役に立てたと知るととっても嬉しいです。
セクスィー黒糸バージョンですね。
いろいろアレンジして楽しんでくださいませ~♪

エクセルの記事はかなり前のものになりますが、そちらも使ってくださったのですね。
まつきちさんのHPにも印刷できる仕上げ用台紙が提供されていますよ。
URLをご紹介しておきます。
http://matukitchan.web.fc2.com/index.html

また、お暇なときに遊びにいらしてください。
もしブログをお持ちでしたら伺いますので~♪

2014/08/02 (Sat) 21:30 | EDIT | REPLY |   
kaori  

こんばんは
 
ご親切にありがとうございました。
「まつきちさん」の所へ行ってまいりました。
プリントアウトして使わせていただきますね。
本当に便利なものを考えてくださって
感謝感謝です。
 
私が何度かこちらに訪問させていただいておりますので
律儀にりょうさんも訪問くださっています。
本当にありがとうございます。
今回はURLを貼っておきました。
つたない私のレース編みをご覧くださったかと・・・
恥ずかしい限りです。(赤面)
下手ですが、編むことが楽しいので自己満足の世界です。
 
では、またお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。



 


2014/08/04 (Mon) 00:17 | EDIT | REPLY |   
りょう☆  
kaoriさんへ

まつきちさんのHPには、連続モチーフなどフリーの編み図も提供されています。
編み物の大好きな方なのでいろいろなコンテンツを用意してくださって有難いですね。

kaoriさんというハンドルネームからもしかして・・・と思っていたところでした。
とてもかわいいモチーフを編まれていましたね。
レース編みを愛する仲間としてこれからもよろしくお願いします。

2014/08/04 (Mon) 07:08 | EDIT | REPLY |   
kaori  

なかなか統一した編み目ではなくて(^_^;)
 
こちらこそ、とても参考になる作品ばかりで嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
 

2014/08/05 (Tue) 00:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply